納期目安:
07月28日頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
ハイパーマックス R
意のままに操る楽しさと、サーキットからワインディングまで適応する懐の深さ
走り心地を磨き上げた「究極のマルチパフォーマー」  
  視聴ページへ(外部サイト)
■ HIPERMAX R 専用装備HIPERMAX R専用新開発オイル 「SRF (Super Response Fluid)」
熱ダレに強い高粘度の専用オイルを開発。微低速域から減衰が立上がることで、確かなハンドリングと収まりの良さ、高い安定性を実現しました。HIPERMAX R専用スプリング 「LVS (Low Vibration Spring)」
スポーツ走行に最適な高強度線材の専用スプリングを新規開発。優れたレスポンスと雑味のない乗り味を提供します。スプリングリテーナー
スプリング上部にリテーナーを標準装備。サイドフォースが発生せず低フリクション化を実現。荷重変化にしっかりと追従し安定性が向上します。
■ HIPERMAX R 主要装備Dual PVS:デュアルプリロードバルブシステム
HIPERMAX Sに採用したデュアルプリロードバルブシステムを搭載。素早い減衰力の立ち上がりにより、ダイレクトなハンドリングと素早い動きの収束を実現しました。WRニードル:ワイドレンジ減衰力調整機構
減衰力調整ニードルの形状を見直し、オイル流量を変化させリリーフ通路を拡大しました。
減衰力30段調整のダイヤル変化量を拡大。特性はソフト方向へ拡大することで、よりソフト方向へのセッティング幅を拡大。街乗り移動時など、ソフト方向の乗り味改善のチューニング幅を広げました。アドバンスドバンプラバー
HIPERMAX Sで新規採用したアドバンスドバンプラバーを踏襲。
早めにバンプタッチを狙う形状で徐々に荷重を立ち上げ、急激な動きの変化を抑えています。単筒式を採用
ハイパーマックスシリーズ伝統の単筒式を採用。構造上、ガス室とオイル室を分離でき、大径ピストンの採用が可能なため上質かつ安定した減衰力特性が得られます。ストラットタイプには倒立式を採用
応力に対してしっかりとした剛性感を実現。走行時の様々な性能に有利に働き、優れたハンドリングや乗り心地が得られます。PNEコート
全長調整式のネックとなっている錆による固着を防止。また表面が滑らかになるため車高調性に要する力も少なくなります。ピロアッパーマウント
純正ゴムアッパーの無駄な動きを消し、より的確かつ鋭いハンドリングが得られます。美観へのこだわり: 面取りアッパーマウント採用
アルミ製のアッパーマウントにはマシニングによる面取り加工を施すことで製品の美しさを進化させました。加工工程をひと手間増やして手に持った感触と見た目の質感向上を図りました。美観へのこだわり: レーザーマーキング採用
パッド印刷では表現できないレーザーマーキングによる繊細な文字によりロゴの高級感を表現しました。
意のままに操る楽しさと、サーキットからワインディングまで適応する懐の深さ
走り心地を磨き上げた「究極のマルチパフォーマー」 
■ ポイント
SRF(Super Response Fluid)、LVS (Low Vibration Spring)を新規採用することでかつてない次元での走りと乗り心地の両立を実現することができました。
スプリング荷重を受けるリテーナーを新規採用したことで、スプリングに掛かる曲げ荷重をキャンセルし、ねじれを吸収することで追従性が向上しあらゆる場面でLVS (Low Vibration Spring)の性能を発揮することができます。
内部に新規部品を採用したことによってダイヤルの変化量が多く幅広いセッティングが可能になりました。
前後スプリング座部にスポーティさをイメージした専用色インシュレータを入れることで、印象的な外観を演出するとともに車高調整時の滑りがよくなり調整が容易になりました。
テスト車両はサーキット走行時に求められることの多いリアロールゲージ付き車両で行いました。フロントタワーバー・機械式LSDも装着し、実際にサーキットを走られている方の車両に近い仕様を狙いました。
ピーキーとされるS2000前期型でテストを行っていますが、驚くほどコントローラブルでリアのグリップをどこまでも感じられるセッティングとなっています。
ますますグリップ力の向上した近年のハイグリップラジアルでの走行ニーズにしっかりと対応するため、ADVAN A052を装着し、富士スピードウェイでテストを行いました。
富士スピードウェイテスト時の推奨ダイヤルはフロント7段、リア8段です。セッティングを行う際の参考にしてください。また車高バランスは走行テストの結果をもとに出荷時で最適な状態となっています。
街乗りでの走破性よりサーキットでの走行に重点を置く場合は、より待つことなくアクセルが積極的に踏める2Kレートアップもご検討ください。よりシャープなコーナリングをお楽しみいただけます。 
ご購入の際には下記メーカーホームページより製品仕様をご確認ください。
メーカーホームページ / 適合表
この商品はメーカー取り寄せで3-4日後の入荷発送になります。 但しメーカー欠品の場合、多少時間がかかる場合があります。(1ヶ月以上かかる場合もあります。) お急ぎの際は納期確認の上、ご購入をお願いします。
 
![【HKS】 HIPERMAX ハイパーマックス R ホンダ S2000 AP1 F20C 99/04-05/10 [80310-AH001] 【HKS】 HIPERMAX ハイパーマックス R ホンダ S2000 AP1 F20C 99/04-05/10 [80310-AH001]](https://auc-pctr.c.yimg.jp/i/auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/e95f94e519dc0ce57d977533acd1712fa1a4a984/i-img600x300-1670202416quxizn205824.jpg)
![【HKS】 HIPERMAX ハイパーマックス R ホンダ S2000 AP1 F20C 99/04-05/10 [80310-AH001] 【HKS】 HIPERMAX ハイパーマックス R ホンダ S2000 AP1 F20C 99/04-05/10 [80310-AH001]](https://auc-pctr.c.yimg.jp/i/auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/e95f94e519dc0ce57d977533acd1712fa1a4a984/i-img640x840-1670202416f3nmit205824.gif)
![【HKS】 HIPERMAX ハイパーマックス R ホンダ S2000 AP1 F20C 99/04-05/10 [80310-AH001] 【HKS】 HIPERMAX ハイパーマックス R ホンダ S2000 AP1 F20C 99/04-05/10 [80310-AH001]](https://auc-pctr.c.yimg.jp/i/auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0312/users/e95f94e519dc0ce57d977533acd1712fa1a4a984/i-img640x930-16702024168c7qrp205824.gif)
オススメ度 4.7点
現在、363件のレビューが投稿されています。